cash less PR

2025年4月13日より大阪・関西万博開催!現金が使えない

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!電子決済.comです。

明日、2025年4月13日より大阪・関西万博が開催されるのでTVで会場内のパビリオンなどの放映が多く、行きたい人にとっては情報がありがたいと思います。

そもそもですが、1970年とは違って日本経済が成長期ではなくどちらかと言うと人口減少となり賃金も上がらない低迷期に万国博覧会を開催する意義はあったのでしょうか?なんて言ってもやる事になってしまったので後の祭り。

とりあえず行ってみようと万博IDを取得してチケットを予約して行くことにしました。

※後日、会場訪問後に感想をアップしたいと思います。

会場内は現金が使えない

TVのアナウンサーが言っていたので改めてHPをみてみましたが、万博会場内では現金が使えないそうです。

公式HPより使えるキャッシュレス決済を調べてみました。以下の決済ブランドが、会場内の飲食・物販・サービス店舗等でご利用いただけます。なお、決済ブランドは今後増える可能性があるそうです。

まあ、ほとんどの決済が使えるということですが、普段キャッシュレス決済をしていない人はどうするのでしょうか?

プリペイドカードにチャージ!

会場内には、現金から4種類のプリペイドカードへのチャージが可能な専用チャージ機を60台以上設置します。これにより、スマートフォンなどをお持ちでない方でも、簡単にキャッシュレス決済を利用できるとしています。

でも、この為だけに使うオリジナル電子マネーにチャージして残ってしまったらどうなるのでしょうか?

会場内で使いきらないとどうすることも出来ないのでは?という疑問が湧いています。

良くわからないのですが「デジタルウォレット」公式サイトは➡サイト

現金が使えない理由

公式HPによりますと

大阪・関西万博では、全面的なキャッシュレスを導入し、多様なキャッシュレス決済に対応することにより、来場者の皆さまがより快適に会場内での支払いができる環境を整えます。また、万博のコンセプトである「未来社会の実験場」として、日本のキャッシュレス化を加速させることにもチャレンジします。

という内容を記載していますが、本当に現金が使えくして混乱が起きないのでしょうか?

実際に大阪・関西万博が始まってTVなどの報道で、来場者がどういう感想を言っているのか?を踏まえながら今月の下旬に行ってみたいと思います。

では、続編にご期待ください。

管理人

【おことわり】

本ブログ記事に掲載している情報は、アップロードした日付時点での情報となります。古くなりました情報につきましてはなるべく最新版に修正をしていきますが、キャンペーン情報などの最新情報等々につきましては各々の公式HPを参照いただきますようお願い申し上げます。

また、本ブログ内情報に万が一「間違った情報」が含まれていた」場合でもあらゆる影響につきまして保証は出来かねますことご了承願います。

本ブログ内記事は、単なる情報集約をする「まとめサイト」とは違い、管理人が実際に利用したことや独自に調査した内容について丁寧に説明をしております。