こんばんわ!電子決済.comです。
スシローのお会計
大阪在住の時にタッチパネルで注文出来るくら寿司ファンでしたので、スシローにはあまり行っていませんでした。
久しぶりに行ってびっくりしたのが、
「タッチパネルあるじゃん!」
「レジもセルフレジ!」・・・
ということでネットで調べてみたら2016年からテラオカによるセルフレジを導入していて
今年7月1日からこれだけのQR決済に全店で対応しているそうでした。

【シンプルな操作】
1)食べたお皿の色と数を店員の人が「お会計」ボタンで呼ばれたら、専用のハンディで数量を入力し「お会計札」を渡されます。
2)セルフレジのバーコードに「お会計札」をかざします。
3)現金かコード決済を選ぶ画面が表示されたので「コード決済」を選択
4)PayPayを選択
5)スマホアプリのバーコードをスキャン
6)レシートが出て終了

【ここがいい!】
現金決済でしたらオリジン弁当のセミセルフレジと変わらなかったと思いますが、
クレジットカードには対応していなかったですが、PayPayのQRコードをレジでスキャンしてくれたのでとっても速く会計出来ました。
①お会計札スキャン
②タッチパネルで「コード決済」➡「PayPay」を押す
③QRコードスキャン
たったこれだけの操作で会計終了しました。
色々セルフレジが出回ってきていますが、とっても速くシンプルだったので記事に掲載してみました。
他のセルフレジもスシロー並みにシンプルになったらいいのに!と思いました。
【味について】
本記事は、セルフレジがテーマなのでお寿司の味については言及しませんでしたが、9皿食べたということで按排してください。