ゆうちょ銀行 PR

【2022.1.17】よりゆうちょ銀行で硬貨取扱等の料金が改悪?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!電子決済.comです。

キャッシュレス化が進んでいる我が国ですが、現金の取り扱いがまだまだ主流なんですが、銀行での両替に手数料がかかるのでゆうちょ銀行で両替している店舗などにかなりショックな手数料がかかるようになってしまいました。

ゆうちょ銀行の一部商品・サービスの料金を新設・改定

詳細は➡HP

1 払込みサービス・硬貨取り扱い等の料金新設・改定
(改定日:2022年1月17日(月))

項目 内容 新設・改定後の料金
払込みサービスを現金で利用する場合の料金加算の新設 各種払込みサービスを現金でお支払いの場合、払込みをされるお客さまにご負担いただく加算料金を新設します。 各種払込みサービス料金を現金で利用する場合の料金加算(PDF/306KB)(PDFファイル)
(HTML版)
硬貨取扱料金の新設 窓口でお預け入れ等の各種お手続きの際に、硬貨をお持ち込みの場合、枚数に応じた料金を新設します。 硬貨取扱料金(PDF/90KB)(PDFファイル)
(窓口取り扱い) (HTML版)
金種指定料金の新設 窓口における払戻し等の際の硬貨や紙幣の種類・枚数の指定について、指定後の枚数に応じた料金を新設します。 金種指定料金(PDF/111KB)(PDFファイル)
(窓口取り扱い) (HTML版)
各種既存サービスの料金新設・改定 一部の商品・サービスの料金を新設・改定します。 各種既存サービスの料金(PDF/137KB)(PDFファイル)
(HTML版)

※一部商品については、2022年2月1日(火)以降のお取り扱い分から改定いたします。

ということなんですが、具体的にどうなったのでしょうか?

硬貨取扱料金の新設(窓口での取り扱い)

お預け入れや払込み等の各種お手続きの際に、窓口へ硬貨をお持ち込みの場合、枚数に応じた料金がかかります。

硬貨枚数 料金
1~50枚 無料
51~100枚 550円
101~500枚 825円
501~1,000枚 1,100円
(以降500枚毎に550円加算)

※ 硬貨枚数算定後に、お手続きを取りやめる場合や、金額を変更される場合も料金をいただきます。

※ 同時に複数件のお手続きをされる場合、硬貨の枚数を合算し、料金を判定いたします。

※ 硬貨取扱料金は各種サービスの取扱料金とは別に、現金でお支払いいただきます。

※ 汚損硬貨および記念硬貨も算定対象です。

※ 店舗・郵便局の繁忙状況等により、大量の硬貨のお持ち込みをお断りする場合がございます。

※ 義援金の払込みのみの場合は対象外です。

金種指定料金の新設

窓口における貯金の払戻し等各種お手続きにおいて、硬貨や紙幣の種類・枚数を指定する場合、指定後のお持ち帰り合計枚数に応じた料金がかかります。
なお、新券でない1万円札は、お持ち帰り合計枚数に含みません。

指定後合計枚数 料金
1~50枚 無料
51~100枚 550円
101~500枚 825円
501~1,000枚 1,100円
(以降500枚毎に550円加算)

※ 同時に複数件のお手続きをされる場合、指定枚数を合算し、料金を判定いたします。

※ 金種指定料金は各種サービスの取扱料金とは別に、現金でお支払いいただきます。

※ 証書・為替の払渡金、その他各種お手続きで生じるおつり等に対する金種指定も金種指定料金がかかります。

※ 記念硬貨の引換えは対象外です。

※ ご希望の金種をご用意できない場合や、紙幣の在庫状況、店舗・郵便局の繁忙状況等により、金種指定をお断りする場合があります。

銀行の両替手数料

ゆうちょ銀行の両替手数料と銀行の両替手数料を比較してみることにしましょう。↓ ↓ ↓

三井住友銀行

手数料のお支払い方法について

両替機専用カードを使って両替機をご利用いただく場合、手数料はあらかじめ両替機専用カードへ入金した金額でお支払いいただきます。

  • 新札への両替の場合も、下表の通り手数料をいただきます。

手数料(消費税込)

お持ち帰り枚数 三井住友銀行のキャッシュカード 両替機専用カード
1~10枚 無料(1日1回限り) 400円
11~500枚 お取扱できません 400円
501~1,000枚 お取扱できません 800円

➡51枚以上の場合はゆうちょ銀行よりも安くなっています。

三菱UFJ銀行

両替機

お取引内容 枚数(*3) 円貨両替手数料(消費税込/件)
キャッシュカード 専用カード(*5)
円貨両替(*4) 1~10枚 無料 (1回目)無料
(2回目以降)200円
11~500枚 お取り扱いできません 300円
501~1,000枚 600円

*3)両替機でのお取扱枚数の算定基準は、お持ち帰り(両替後)の枚数です。

*4)両替機では、1日1回、10枚以下は当行キャッシュカードまたは両替機専用カードでのお取り扱い、それ以外は両替機専用カードでのお取り扱いです。両替機への紙幣投入は、1回あたり20枚までです。

*5)両替機では、両替機専用カードに手数料をチャージしてご利用いただきます。

  • くわしくは窓口までお問い合わせください。

➡50枚の棒金の場合300円と良心的?

大量硬貨取扱手数料
【対象となるお取引】現金入金、現金振込(ATMでのお取引は対象外)
お取扱い枚数 大量硬貨取扱手数料(消費税込)
100枚まで  無料
101枚以上500枚まで 550円
501枚以上1,000枚まで  1,100円
1,001枚以上  1,650円

以降、500枚毎に550円を加算

  • 硬貨計数後にご入金・お振り込みを取りやめる場合や、金額を変更される場合も、手数料をいただきます。
  • 手数料はご入金またはお振込みする硬貨とは別にご用意ください。
  • 1日に複数の支店で同一口座にご入金いただく場合には、それぞれの支店でお取引いただいた硬貨枚数に応じて手数料をいただきます。
  • くわしくは、ご契約店の窓口までお問い合わせください。

➡窓口ならば100枚まで入金は無料ということのようです!

みずほ銀行

窓口両替金種指定払戻
取引いただいた紙幣・硬貨の枚数*5 1~10枚 みずほ銀行に口座をお持ちのお客さま*6
無料
(1日1回限り)
上記以外のお客さま
550円
11~500枚 550円
501枚以上 1,320円
(以降、500枚ごとに660円)
オーダー手数料 *7 1件 0円
2件 2,200円
3件 3,300円
4件以上 1件ごとに1,100円

*5)窓口でのお取扱枚数の算出基準は、ご持参(両替前)の枚数とお持ち帰り(両替後)の枚数のいずれか多い方です。新券のお取扱も枚数に含みます。
(同一金種新券への交換、金種指定のない新券による払戻を含みます)

両替機利用 *8
「両替機利用カード」をご利用の場合 *9
取扱枚数 *10 1~10枚 1回目 無料
2回目以降 300円
11~500枚 400円
501~1,000枚 800円
➡50枚棒金の場合三井住友銀行と同額!
「みずほ銀行のキャッシュカード」をご利用の場合
取扱枚数 1~10枚 無料 *11
11~1,000枚 利用不可
大量硬貨取扱手数料
お取引にご利用いただいた硬貨の枚数 *12*13 1~100枚 無料
101~500枚 550円
501~1,000枚 1,320円
1,001枚~ 1,980円
(以降500枚毎660円を加算)

*8)1回にお取引いただける上限枚数は1,000枚です。

*9)「両替機利用カード」の発行は、みずほ銀行に口座をお持ちの法人・個人事業主のお客さまに限らせていただきます。
(既存カードの喪失・磁気不良等による再発行も含みます)
「両替機利用カード」に手数料をチャージしてご利用いただきます。

*10)両替機でのお取扱枚数の算定基準は、お持ち帰り(両替後)の枚数です。
両替機への紙幣投入は、1回あたり20枚までです。

*11)同日中に2回目以降の取引はご利用いただけません。

*12)ATMでのお取引については、手数料はかかりません。

*13)一度のお取引で伝票を複数枚に分けてお取引される場合は、合算した硬貨枚数に応じた手数料をいただきます。また、硬貨算定後にお取引を取りやめる場合や金額を変更される場合も、手数料をいただきます。

*金額はすべて消費税等を含みます。

どこが一番良心的?

昭和の時代は、お店の釣銭準備金を用意する為銀行に両替に行っても手数料がかからなかったと思います。

銀行業務の中での両替という位置づけはすでに手数料が有料化され、とうとうゆうちょ銀行までが手数料をとることとなりました。

そうなると、残る信用金庫や地銀がどこまで両替手数料をとらないのか?口座のある銀行で確認してみるしか方法が無いのではないでしょうか?

これらの動きはキャッシュレス化を推進する政府の方針と合致するものと思われますが、オールキャッシュレスというお店はありえないので、小銭のお釣り銭を出すために用意する小銭にも手数料がかかり、預入する時にも手数料がかかるのは零細店舗にとってはかなりの負担となりそうです。

将来的に中国のようなキャッシュレス社会に日本がなるとは思えないので、現金決済のかなめとなる小銭の両替に手数料がかかるようになったことは大変なことになってしまったと思います。

【おことわり】

本ブログ記事に掲載している情報は、アップロードした日付時点での情報となります。古くなりました情報につきましてはなるべく最新版に修正をしていきますが、キャンペーン情報などの最新情報等々につきましては各々の公式HPを参照いただきますようお願い申し上げます。

また、本ブログ内情報に万が一「間違った情報」が含まれていた」場合でもあらゆる影響につきまして保証は出来かねますことご了承願います。

本ブログ内記事は、単なる情報集約をする「まとめサイト」とは違い、管理人が実際に利用したことや独自に調査した内容について丁寧に説明をしております。