Smartphone settlement PR

中国ではスマホ決済が98,3%!日本は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!!電子決済.comです。

管理人
管理人
すごい勢いで普及している中国のQR決済のお話です。

 

f:id:oosakazamurai:20171028154219p:plain

中国のスマホ決済

2017/10/11付け日経新聞記事によると

【広州=中村裕】中国大手調査会社の易観が発表した今年4~6月期のスマートフォン(スマホ)を使った中国での決済金額は、前年同期比約3倍の23兆408億元(約390兆円)と大きく伸びた。

決済の金額ベースのシェアは、アリババ集団の決済サービス「支付宝」が53%で首位、2位は騰訊控股(テンセント)の決済サービスで39%と、中国ネット2強で9割以上を占めた。

f:id:oosakazamurai:20171026114058p:plain

すごいですね!

日本で支付宝(アリペイ)が使えるお店もありますが、そもそも日本では現金払いが80%と言われているので東京オリンピックに向けどこまでスマホ決済が進むのか注目したいものです。

(ちなみに2位のテンセントとは「ウィーチャット・ペイ」のことです。)

まだ、スマホという言葉がなかった2004年よりsonyのFelicaというICチップを搭載した電子マネーが「おさいふケイタイ」としてスタートしましたが、2016年にApplePayにsuicaを搭載するなど進化を続けています。

しかし、日銀の発表したレポートによると6%の人しか利用されていないそうです。

 

2016年の電子マネー決済金額

日経記事によると5兆1436億円と、前年比10.8%増えたそうですが・・・

中国では98.3%という驚きの数字だそうです。

どうしてそんなに急にスマホ決済が進んだのか?偽札が多いなど所説言われていますが、「決済手数料がほぼかからない」ということとお店側に読み込む為のリーダーラーターやインターネット接続などの設備負担がなく、QRコードの紙さえあれば、お客様スマホでダウンロードしたアプリで読み取るだけで送金が完了というシンプルさではないでしょうか?

しかけているアリババやテンセントは手数料収入よりもユーザーの行動データやマーケティングデータ収集に主眼を置いているインターネット企業の為このようなサービスが出来るそうです。

f:id:oosakazamurai:20171026110850j:plain

実は、2004年からおさいふケイタイを使い続け、2016年からiPhone7でsuicaを使っているサイトオーナーですがまだアリペイでの決済をしたことがありません。

中国人観光客の多い店舗では、すでにアリペイ決済が出来るところがあるとは思いますが、日本人がほとんどの店舗でもアリペイは普及していくのでしょうか?

2018年春に日本上陸とうわさされています。

現在、アリペイを扱うにはリクルートのAirレジが取扱いをしています!

<追伸>

2018年8月6日より「WeChat Pay」の取り扱いを開始しました。

➡ AirPayのHP

【おことわり】

本ブログ記事に掲載している情報は、アップロードした日付時点での情報となります。古くなりました情報につきましてはなるべく最新版に修正をしていきますが、キャンペーン情報などの最新情報等々につきましては各々の公式HPを参照いただきますようお願い申し上げます。

また、本ブログ内情報に万が一「間違った情報」が含まれていた」場合でもあらゆる影響につきまして保証は出来かねますことご了承願います。

本ブログ内記事は、単なる情報集約をする「まとめサイト」とは違い、管理人が実際に利用したことや独自に調査した内容について丁寧に説明をしております。