CAFIS PR

クレジットカード決済を支配していたCAFISとの闘い!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

電子決済.comです。

管理人
管理人
長年国内のクレジットカード決済を行ってきたのは、NTTコミュニケーションズが張り巡らしたCAFISという信用情報をチェックするしくみです。

 

CAFISとは?

CAFIS(キャフィス)は、英語: Credit And Finance Information Switching system の略で、NTTが開発して、NTTデータが運営する主にクレジットカードを中心とした共同利用型のオンラインシステムである。1984年にサービスを開始した。

クレジットカード会社と加盟店間をオンライン回線で結んで、利用限度額やカードが不正使用されていないか等の有効性のチェックを行う。加盟店はCAFISを通じてCAT(信用照会端末)から利用されたカード会社のホストコンピュータにアクセスしている。

by:ウィキペディアより

<イメージ画像>

出典:NTTデータのCAFIS公式HPより転記

ひらたく言ってしまえば、ほとんどのクレジット決済についてCAFISを経由して手数料を取られるしくみが出来上がっているということとなります。

この高止まりしている既存のCAFISに対抗し、クレジット決済手数料をモバイル端末を使い3.25%前後と安価にしたのが米国発のSquareという会社です。

(JCBは高めで3,95%)

純粋な日本の会社でも同様のモバイル決済サービスが始まって、「Coiny」や「楽天ペイ」、「AirPAY」などがサービスを継続中です。

 

旧式クレジット決済vsモバイル決済vsQR決済

電子決済で1番普及しているクレジット決済は、国内でも50兆円を超えています。

旧式のクレジット決済は、CAT端末と呼ばれる専用の処理機を購入してCAFISで信用情報をチェックした上で処理されます。

 

5年ほど前より乱立している「モバイル決済」も同様に信用情報をチェックしていますが、処理端末費用や決済費用が安価な設定となり、今までクレジットカードを使わなかった中小店舗でも普及が進みました。

そのクレジットカードのモバイル決済を処理する端末はこんな感じです。

出典:square公式HPより

クレジットカード非接触IC部を読み取る為、こんな感じに進化中!

出典:Coiny公式HPより

こんな端末もあります。

安価な端末ですが、19,800円前後かかるようです。

モバイル決済はスマホかタブレット+IC付きクレジットカード読み取り機が必要となり、手数料率が3,25%前後とだいたい同じ仕様となっています。

 

QR決済

中国などで爆発的に普及しているQRコード決済は、この読み取り機が不要です。

手数料もほとんどかからず、余分な設備はいらないということで屋台などでも普及しているようです。

ただ、国内のQR決済の裏にはCAFISなどの信用情報確認するものが潜んでいます。

出典:yahooのプレス発表記事より

つまり、国内でQRコード決済を行う会社は、その所有者がブラックリストに掲載されていないか?チェックしているので、その分手数料を取らないとコストが回収できず、従来同様3%前後はかかるということになってしまいます。

AirPAYなどでは、QR決済でも手数料を取られます。

<スポンサーサイト>

 

 

2018年から本格的に国内でもQR決済が進む兆しがあり、この手数料を3年間無料とするなどを宣言した会社が出てきました。

クレジットカードを持っていない人でもプリペイド式でカードを作れるLINEカードやSoftbank&Yahoo連合のpaypayなどです。

利用する人にも店舗にもメリットがあるQR決済なのですが、ビジネスとしてどう運用費を捻出するのか?が、各社のお手並み拝見という感じかと思います。

個人的には、クレジットカードを10枚近く持っていて、ApplePAYも設定しているのでわざわざアプリを入れQR決済をしようという気にはなれないのですが・・・

 

【おことわり】

本ブログ記事に掲載している情報は、アップロードした日付時点での情報となります。古くなりました情報につきましてはなるべく最新版に修正をしていきますが、キャンペーン情報などの最新情報等々につきましては各々の公式HPを参照いただきますようお願い申し上げます。

また、本ブログ内情報に万が一「間違った情報」が含まれていた」場合でもあらゆる影響につきまして保証は出来かねますことご了承願います。

本ブログ内記事は、単なる情報集約をする「まとめサイト」とは違い、管理人が実際に利用したことや独自に調査した内容について丁寧に説明をしております。