credit terminal PR

近所のスーパーでクレジットカードを自分でスキャン!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!!電子決済.comです。

管理人
管理人

つい最近の出来事です。

毎日買い物しているスーパー(都内24店舗営業中)で、クレジットカードを店員に渡してレジ処理していました。が、自分でクレジットカードをスキャンする方式になってしまったのです。

 

自分でスキャンする端末

こんな端末がレジ横に設置されていました。

電子マネーと非接触ICカードに対応しているのでカードを差し込むだけでいいのか?と思ったのですが・・・

 

そうなんです。買い物金額に応じて加算するポイントがつかないので、右側にあるリーダー部分に磁気カードをスキャン(上から下に移動)し、通信完了後にお腹?の部分に接触IC部を差し込んでクレジット決済をするようでした。

どこかで見たような端末・・・???

これと同じでは↓ ↓ ↓ ?

 

電子決済これ一台 りそな、11月から小売店に端末貸与

2018年8月31日 東京新聞朝刊

りそなが無償で貸し出す電子決済用の端末(写真無し)

りそなホールディングス(HD)は三十日、小売店などに、電子マネーやQRコードといった国内で使われる大半の電子決済に一台で対応できる端末を無償で貸し出すサービスを十一月から始めると発表した。端末を一本化することで店側の負担を軽減し、電子決済の普及を後押しする。

提供する端末は、クレジットカードだけでなく、Suica(スイカ)などの交通系・流通系電子マネーや、QRコードをスマートフォンで読み取って料金を支払う中国で人気の「アリペイ」にも対応する。

複数の電子決済手段に対応できるスマートフォン向けアプリの開発基盤も加盟店に無償で開放。店側が独自にポイントサービスなどを付け加え、顧客にアプリを提供できるようにする。

りそなHDの鳥居高行執行役は「加盟店は端末の導入費負担が低減され、顧客にお得なサービスを提供する原資を捻出できるようになる」と話した。

りそなは、売り上げに応じて加盟店が支払う決済手数料を安く抑える。アプリや端末を通じた電子決済の利用を増やして手数料を稼ぐ狙い。

 

決済処理した感想

ローソンでもお客様がクレジットカードをスキャンする方式になっているようです。

「店員にクレジットカードを渡さない」というコンセプトはいいのですが、磁気ストライプをスキャンするのは難しく、2回、3回とトライすることがままあります。

レジにたくさんの人が並んでいるときに、「あっ失敗」「また失敗」ということになってしまうとパニックになってしまいます。

慣れたらいいのかもしれませんが、初めてスキャンするときはドキドキすると思います。

(非接触のIC部分を読み取る方は失敗が無いとは思いますが・・・)

なんか、手早く決済という方向とは逆方向に向いているのでは???と考えてしまいました。

皆さんはこの端末で、スムーズにクレジットカード決済出来ますか????

【おことわり】

本ブログ記事に掲載している情報は、アップロードした日付時点での情報となります。古くなりました情報につきましてはなるべく最新版に修正をしていきますが、キャンペーン情報などの最新情報等々につきましては各々の公式HPを参照いただきますようお願い申し上げます。

また、本ブログ内情報に万が一「間違った情報」が含まれていた」場合でもあらゆる影響につきまして保証は出来かねますことご了承願います。

本ブログ内記事は、単なる情報集約をする「まとめサイト」とは違い、管理人が実際に利用したことや独自に調査した内容について丁寧に説明をしております。