こんにちは!電子決済.comです。
電子決済を使う動機づけとして「ポイントが貯まる」というのが一番インパクトがあることは、PayPay100億円あげちゃうキャンペーンで実証されたと思われます。
ただ、キャンペ―ン以外では購入金額でゲットするポイントは0.5~1%前後しかもらえないのが普通です。
(Tポイント、楽天ポイント、pontaカードは別のコラムで取り上げます。)
クレジットカードポイント
大手のクレジットカードは横並びで0.5%ポイント還元になります。
- 三井住友VISAカード:ポイント還元率0.5%
- セゾンカード:ポイント還元率0.4~0.5%
- 三菱UFJニコスMUFJカード:ポイント還元率0.5%などなど
調べてみるとお得なクレジットカードには、
などがあるようです。
ただ、還元されるポイントは使い方に制限がある場合があります。
たとえば、管理人が持っている出光興産の「まいどカード」は、貯まったポイント相当の商品をゲットするというもので商品券をもらうには5000ポイント、10000ポイントなどに達していないとなりません。
出典:ウェブステーションHPより
これでは一定のポイントが貯まるまで商品券にすることは出来ず、交換できる商品も少ないポイント数では欲しいものがない場合もあってあまりうれしくないと思いませんか?
恐らくカード会社側で、中途半端にたまったポイントを使わせないようにしくまれている、とうがった考え方をしてしまいませんか?
これはスーパーマーケットなどで10年以上前に付与されたポイントの考え方と似ていて、500ポイント単位で金券に替えられるけれどそれ以下のポイントは1年経過すると失効するというものと考え方がそっくりです。
国内のポイント総額は1兆円超えと言われていますが、10年以上前から行っているポイントには使わずに失効することを期待していものがまだまだ残っているのです。
首都圏にお住まいでしたらJR東日本から発行されるViewカードや最近出来たJREカードはポイント付与率が結構高いです。
駅ビル・JREMALL優待店限定ですが通常のポイント還元0.5%にプラスして3%が付与されます。合計3.5%
加盟店でも1.5%が付与されます。
定期券購入・Suicaチャージでも1.5%が付与されます。
【オススメのJRE POINT】
JR東日本グループで別々に展開していたポイントを「JRE POINT」として2018年6月28日から統合されました。
管理人の持っているViewカードSuicaで貯まったビューサンクスポイントは、簡単にモバイルSuicaにポイントをチャージ出来たのですがJRE POINTに引っ越しをするのに半日かかってしまった苦い思い出があります。
(個人情報保護を名目に各ポイントシステムの本人確認がとっても大変になったことが原因だと思います。)
最初からJRE PONT会員であれば引っ越しする必要もないので比較的簡単に操作出来ます。
従来からあるViewカードで買い物すると0.5%しかポイントが貯まりませんので、駅ビルで買い物する機会の多い方はJRE POINTカードを作ってポイントを貯めてみてください。(定期券購入・Suicaチャージは1.5%で両カード同じです。)
スーパーマーケットのハウスクレジットカードポイント
WAONとnanaco
ポイントを電子マネーにチャージして使えるのは、大手のWAONとnanacoカードです。
クレジットカード一体型のイオンカードでは通常の買い物で0.5%、グループ店では1%もらえます。WAONチャージは0.5%、
セブンカード・プラスは、通常0.5%のところをグループ店では200円で2-3ポイント(1-1.5%)、nanacoチャージで0.5%付与されます。
月に2-3回程度5%OFFなどありますので更にお得になります。
※WAONもnanacoも1ポイント1円の電子マネーにして買い物に使えます。
※スマホに「モバイルWAON」「nanacoモバイル」アプリを入れるとオートチャージも出来、レジでスマホをかざして決済が出来ます。
この2つの電子マネーは、QRコードで決済する電子決済よりも便利なのでイオングループを良く利用される方はWAONを!セブンイレブンやイトーヨーカドーを良く利用される方はnanacoを使ってポイントを貯めると良いと思います。
西友
ウォールマートセゾンカードは、毎日3%OFF。第一・第三土曜5%OFFになります。
レシートに割引が表記されるのではなく、カード請求金額が決まった段階での割引となっています。
(※酒類などは対象外となります。)
実質的にはWAON・nanacoよりも還元率が高くお得になっています。
独自の電子マネー「SEIYUショッピングカード」がありますが、ポイントが貯まる訳では無いようです。
中堅スーパー
マルエツなどで使えるOMC CARDも0.5%が付与され、毎週日曜日5%OFF優待デーを行っています。
CGCグループ加盟店舗ではTOYOTAキュービックが発行するふれ愛倶楽部カードを発行し、0.5%+αのポイントを還元しています。
独自電子マネーカードCOGCAではポイント付与率を多めにして再来店をねらっているようです。(他にも独自電子マネーを発行しているスーパーが増えています。)
家電量販店
ヤマダデンキ/ビックカメラでは現金払いで10%付与、クレジットカードで8%付与となっています。(ヤマダLABIカード/ビックカメラSuicaカードは10%)
※ビックカメラSuicaカードからSuicaへチャージして買い物すると1.5+10%=11.5%が付与されます。
ヨドバシカメラも現金10%、クレジットカード8%ですが、GOLD POINT CARD+では11%付与されます。
※ヤマダ電機のポイント失効期間は1年間となっています。ビックカメラ/ヨドバシカメラは2年間です。
3カードともにWAON、nanaco同様に貯まったポイントを電子マネーとして使えるのがうれしいですね!
何故か家電量販店ではクレジットカード、ポイントカードを発行しているのですが、電子マネーもしくは電子決済を自ら展開していないようです。
付与されたポイントが実質電子マネーになるからなのでしょうか?
百貨店カード
ハウスカードとしての百貨店クレジットカードも結構還元率が高く設定されています。
他でクレジットカードを使用しても0.5%しかポイント還元されませんが、買い物金額の多寡によって還元率を変えているようです。以下代表的な百貨店カードのクレジットカードポイント付与率です。
- 伊勢丹エムアイカードは5-10%
- エポスカードは1-10%
- タカシマヤカードは8%
- JFRカードは5-10%
- OPクレジットカードは5-10%
- TOKYU&ClubQカードは3-10%
- 京王パスポートカードは5-10%
- 東武カードは3-7%
- ペルソナSTACIAカードは5-10%
- ミレニアムクラブオンカードは2.5-7.5%
- ルミネカードは5%+商品券
JAL,ANAマイレージ
飛行機での移動が多い方はJALマイレージバンクやANAマイレージバンクに入っていると思います。
マイレージは、航空会社や運航する便によって貯まり方が違うのでここでは割愛させて頂きます。
ショッピングで貯めるマイルは、他のクレジットカード同様に200円で1マイル(0.5%)が基本です。
JALカードの場合は、
特約店でJALカードを利用するとショッピングマイルが2倍100円=2マイル貯まります。
他にもWAON加盟店で200円=1マイル(0.5%)貯まります。
出典:JALマイレージ公式HPより
ANAカードもほぼ同様に様々なシーンでマイルを貯めることが出来ます。
「ANAカード」
陸マイラーなんていう言葉もはやりましたが、航空会社のクレジットカードには2年目以降年会費がかかります。
JAL普通カードの年会費は2,160円(AMEXは6,480円/年)
CLUB-Aカードになると10,,800円/年
CLUB-Aゴールドカードは17,280円/年
プラチナカードは33,480円/年
年会費が高い程特典も多いのですが、飛行機に乗らない方には年会費が重くのしかかってしまいます。
なので、飛行機に乗ることが少ない方にはあまりオススメは出来ないと思います。
まとめ
まだまだ発行されているクレジットカードはあります。
代表的なクレジットカードを見てみただけなので、ポイントカードだけのものも結構あると思いますが長くなりましたので今回はこれくらいとさせていただきます。
一番還元率が高いのは、ビックカメラSuicaカードでSuicaへチャージして買い物する11.5%でしたので、PayPayで20%還元が行われるのは破格の還元率であると思われます。
ただ、必要もないものを購入するとかえって浪費につながりますので、必要なものを購入する中から上手にポイントを貯めていってください。
スーパーマーケットなどでは貯まったポイントが中途半端だと1年で失効するようなものでした。
1ポイント1円で電子マネーとして使えると無駄なく使えるので重宝します。
家電量販店ポイントやWAONとnanaco以外にもこのようなポイント=電子マネーとして使える店」舗が増えていくと便利なキャッシュレス社会に繋がっていくのではないでしょうか?
電子決済の中でこれから登場する「ゆうちょpay」「au pay」などはどういった扱いとなるのでしょうか?
セブンPAYはnanacoとどうすみ分けるのか?楽天はEDYを電子決済に統合するようなので、自社の電子マネー&電子決済がどうなっていくのか?も注視したい内容です。
消費者としてはおまけでもらえるポイントが電子マネーとして自由に使えるのがうれしいことです。
たくさんのポイントや電子マネーや電子決済がごちゃごちゃに存在している為、非常にわかりづらくなっていますが、
『通常のポイント付与率はクレジットカードでの買い物も電子決済での買い物も0.5%が標準です。』
プリペイド(前払い)カードのLINE Payカードでは4色に分け、月々のご利用状況によって変動します。
くれぐれもポイントが貯まるからといって、必要のない買い物は控えるように留意して下さい。