Electronic settlement PR

電子マネーiDがd払い(電子決済)に統合?【2019年11月】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!電子決済.comです。

管理人
管理人
docomoユーザーの方々で2004年12月より始まった電子マネーiDを利用されている方は結構多いと思います。
管理人はdocomoユーザーだった時代は使っていましたが、格安スマホにしてからはdocomoと縁が無くなって利用していませんでした。

20019年11月18日、NTTドコモはAndroid向けのスマホ決済アプリ「d払い」に、電子マネーiDを統合すると発表しました。

参考記事

(ITメディアより)

 

d払いで「iD」が利用可能に ドコモのAndroid端末から順次

更に詳しく調べてみると、engadget日本語版にも記事が掲載されていました。

https://japanese.engadget.com/2019/11/18/d-id-d-apple-pay/

取り組みの第1段階として、11月19日から同社のAndroidスマートフォン向けに提供されている「dカード mini」のサービスを統合した上で、サービス名称を「d払い(iD)」と改める。

しばらくは、Androidスマートフォンの電話料金合算のみですが、統合後のdカード mini(iD決済機能)は、d払いのひとつの機能となるようです。

第二弾としてAppleIDにも対応していくようです。

このことは、15年前から始まったオサイフ携帯と言いますか、Felicaカードを使った電子マネーサービスがQRコード決済の乱立後に飲み込まれていったという表現が正しいのでしょうか?

 

電子マネー決済

suicaなどの交通系電子マネー、WAON、nanacoなど流通系電子マネーはほとんごがチャージして使うものなんですが、JCBのQuickPayとdocomoのiDは後払い(ポストペイ)対応できるのでApplePayに採用されています。

便利なiD払いを新参のd払いでも対応した。

という表現の方が正しいかもしれません。

何にしてもd払いもiDも使われていないauやsoftbank他ユーザーにはあまり関係の無い話です。

比較的年齢層の高いdocomoユーザーで古くからiDになじんでいるユーザーに、d払いでもiDで決済出来るようになりましたよ。

というようなご案内をショップでしていくのでは?

 

 

 

 

 

【おことわり】

本ブログ記事に掲載している情報は、アップロードした日付時点での情報となります。古くなりました情報につきましてはなるべく最新版に修正をしていきますが、キャンペーン情報などの最新情報等々につきましては各々の公式HPを参照いただきますようお願い申し上げます。

また、本ブログ内情報に万が一「間違った情報」が含まれていた」場合でもあらゆる影響につきまして保証は出来かねますことご了承願います。

本ブログ内記事は、単なる情報集約をする「まとめサイト」とは違い、管理人が実際に利用したことや独自に調査した内容について丁寧に説明をしております。