7pay PR

7月11日~21日3社合同「最大20%戻ってくる!キャンペーン」をセブンで開催!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!電子決済.comです。

今年7月1日からスタートしたセブンイレブンの7payアカウント乗っ取り問題は、かなり負のイメージでとらわれてしまったようですぐに信頼を回復できるとは考えられません。

 

管理人
管理人
そんなセブンイレブンでpaypay、LINEPAY、メルペイで決済すると最大20%還元されるキャンペーンが本日7月11日より始まりました。

参考記事ーBCN+Rより

セブン限定の20%還元キャンペーン、早くもPayPayが期間延長を発表

販売戦略2019/07/11 15:20

決済 PayPay キャッシュレス セブン-イレブン・ジャパン

PayPayは、7月11日、全国のセブン-イレブンでスマートフォン(スマホ)決済サービス「PayPay」を利用したユーザーに最大20%を還元する「セブン‐イレブンはPayPayで!まだまだ最大20%戻ってくる!キャンペーン」を発表した。期間は7月22日~31日。

 

 

セブン-イレブンでPayPayを利用すると2カ月連続で最大20%還元!

(8月は11時~14時限定)

 

セブン-イレブンでは、本日(7月11日)からPayPay/メルペイ/LINE Payの3社合同で「最大20%戻ってくる!キャンペーン」を開催中。期間は7月21日までを予定しており、今回発表した新キャンペーンは実質、実施中のキャンペーンの延長を意味する。

 

還元条件は「最大20%戻ってくる!キャンペーン」と同様で、上限金額は7月11日~21日で最大1000円相当、22日~31日も最大1000円相当となる。

 

なお、PayPayが実施している月替わりのキャンペーン「いつもどこかでワクワクペイペイ」の8月の対象店舗にはコンビニが含まれており、11時~14時のランチタイム限定で最大20%を還元する。つまり、セブン-イレブンであれば7月・8月(ランチタイム限定)の2カ月連続で、最大20%還元を受けることができる。

7月21日までの期間中最大1,000円相当が還元されるので、迷わずたばこ10箱を購入しました。

これで960円相当が還元される予定です。

 

paypay延長キャンペーン

paypayだけですが7月22日~31日の期間中更に最大1,000円還元されると発表がありました。

↓ ↓ ↓

セブンイレブンプレスリリース

8月に入ってからも月替わりキャンペーンで11時から14時のお昼限定で20%還元されるそうなので、たばこ10箱をまた購入することになりそうです。

6月にpaypayで購入したポイント付与は7月12日現在まで処理中で20日過ぎにGET出来ると思います。

LINEPAYも登録しているのですが、還元ポイントが分散されるので電子決済アプリはpaypayに集約した方が良いと判断しました。

7月から7payとファミペイも使ってみましたが、paypayが一番太っ腹キャンペーンしているのでpaypay以外のコード決済は使う気になれません。

 

ローソンではApplePAYで支払いし、ローソンポイントも300以上となり便利にキャッシュレス会計しています。

ファミリーマートのTポイントは73とちょっとづつしか増えず、アプリで支払ったらTポイントが増えない気がしています。

セブンイレブンのnanacoポイントはnanacoカードにたまったポイントを7payに移管出来たのですが、その後大きなキャンペーンがないのでセブンイレブンでもpayay使った方が良いということになってしまいました。

※メルペイはメルカリで売ったお金は銀行に戻しているので原資もなく、入るメリットを感じられずまだ未登録状態です。

 

まとめ

「7payのなりすまし事件」のイメージを引きずってしまうと、電子マネーのままで良かったのでは?と思うこの頃です。

モバイルsuicaは便利ですし、nanacoも電子マネーカードで十分良かったです。

店舗側の初期費用が安くすむというQRコード払いですが、「安全面」を考慮すると電子マネーの方が圧倒的に安心です。

日本発の技術だからでしょうか?

 

【おことわり】

本ブログ記事に掲載している情報は、アップロードした日付時点での情報となります。古くなりました情報につきましてはなるべく最新版に修正をしていきますが、キャンペーン情報などの最新情報等々につきましては各々の公式HPを参照いただきますようお願い申し上げます。

また、本ブログ内情報に万が一「間違った情報」が含まれていた」場合でもあらゆる影響につきまして保証は出来かねますことご了承願います。

本ブログ内記事は、単なる情報集約をする「まとめサイト」とは違い、管理人が実際に利用したことや独自に調査した内容について丁寧に説明をしております。