こんにちは!!電子決済.comです。
国内でも現金以外の決済が進んでいるようですね。管理人は、仕事柄電子マネーに深く関与していたいて、現在もWatchしていることからこのブログを立ち上げました。
クレジットカード
皆さんのお店ではクレジットカードが使えますか?
現金以外での決済には、クレジットカードの他に電子マネーやモバイル決済が広がってきています。
Suicaなどの交通系電子マネーは20000円以上プール出来ないので小口の決済が多いですが、Edy,Waon,Nanacoなどすべての電子マネー決済金額が2016年は5兆1436億円に達しているそうです。
クレジットカードを扱うにはタブレット端末に差し込むSquareのようなものから、リクルートのAirペイ、楽天ペイなどのモバイル型読み取り機を使うものなど競争が進み決済手数料率3.25%前後から利用できるようになりました。
電子マネー
今年の夏前後より楽天やAirペイの端末で電子マネー決済も出来るようになりましたので、電子マネー決済のハードルが低くなりました。
それから端末無しでも決済できる「モバイル決済」ですが、外国人観光客相手のお店では検討する価値があるかもしれません。
AlipayやWeChat Payなど中国系のものからBitcoinやLinePayなど複数のサービスがすでに始まってきています。
一昔前では、電子マネー決済端末が30万円とかする時代がありましたが、楽天payもAirペイも19,800円前後でキャンペーンを利用すると無料になります。月々の使用料も安価となり決済手数料も安くなるので、CAT端末と呼ばれる昔のクレジット端末を利用されている店舗様はこの機会に電子マネーも決済出来るものに変更する検討をされてみたらいかがでしょうか?
こちらに2017年最新情報をアップしていますのでご参照下さい。